縫い物にしろ料理にしろ大工仕事にしろ機械修理にしろ、
衣食住に関わることは、誰であれ&何にせよ、「できないよりできるに越したことはない」と思っている。
で、そこにやたら性別の規範を持ち込むことには反発しか覚えないんだよねえ。
だから、
「噂の東京マガジン」の、若い女性に料理をさせ(て、上手く出来なかった人を笑い者にす)るコーナーも、
家事の得意な男性を「女子力高い」とか呼びたがる風潮も嫌いなんスよ俺は。
家庭科が男女共修じゃなかった世代の連中とかは特にその傾向が酷かったりして、
俺も世代的にはそっちに属する筈なのにムカつく事が多いんだよなー。
バブル世代キモいって、若い世代から言われるのは仕方ない部分もあるよね……。
