id:spectre_55
自分(id:spectre_55)のことを語る

……ああ、でも、思い出したんだけど、
俺が、Aセクシャルの人が多いコミュニティの中に居た時、
「モテないこととAセクシャルなのを混同されたくない、モテないから恋人いらないって言ってる訳じゃないんだ」
みたいなことを言う人が居て、他のAセクシャルな人もそこにわりと同調してたのね。だけど俺はなんかヘンだと思って、
「いや、モテないって、Aセクにとっては余計なトラブルが減ってある意味いいことでしょ?それにそもそも、"モテない"事、恋愛をしない・できない事を他人がとやかく言う事自体が、その人がAセクかどうかに関わらず『よけいなお世話』『ハタ迷惑』なんだから、「モテなくて何が悪い」「モテようがモテなかろうが関係ない」って言う方がAセクのみならず色んな人の為になるんじゃ」
みたいな事を言ったんだわ。
で、同意してくれる人も居たけど、「とにかく『モテない』って非難されたくない、見下げられたくない。本当にモテないだけの人の事はどうでもいい」って方が強いっぽい人も結構居たんだよねえ……

悪いのは「モテない=悪」っていう世間の価値観だとしても、そこに弓を引いて、勝てるかどうかも分からない戦を仕掛けるよりは、とりあえず自分の頭に降りかかる火の粉が払えてればいい(それで他人の頭に火がついたとしても)、って人はわりと居るのだなあ、とその時思ったんだわ。

まあ、俺自身にしたって、いつもいつも世の中に喧嘩売りたい訳じゃないしそんな体力ない事もしばしばですけど、
いわゆる『マイノリティ』の問題ってのは往々にして、マジョリティの側に何かしらの変化をもたらす事無しには解決に向かわないもんなんじゃないかとは思うのね。
ただ、そうなる迄には、それなりの時間とか、色んな人の熱意とか労力とかが居るから、そんなん待たずに、手っ取り早く個人の頭の火の粉だけを払う、ってのもどうしても出てくるんだろうと。

フェミニストガーフェミニストガー言ってる輩も、要するに体力ねえ(体力あると思えない)のかもなー"弱者"だけに、って思ったりする訳です。
でーもなー、そんでホントにいーのかなー、とは思うけどね、俺は。