id:spectre_55
自分(id:spectre_55)のことを語る

>「男になりたい(女だと見られたくない)」というのは、内なるミソジニーではないか

ってな事をFtMに対して言う人は日本にもいますなー
delta-gのミヤマアキラさん(あ、最近大病した後名前変えたんだっけか)が、
杉山文野さんに関して
「自分の胸が嫌だと言いながら、他人の胸には欲情するとかおかしくね?自分は女であることから逃げといて、他人に女であることを押しつけんの?」
みたいな感じでかなり手厳しく批判してたような気が。

……俺、いわゆる"女らしい"ってやつからはかけ離れた≒男でおんなじ格好してても違和感なさそうな格好ばっかりしてるせいで、やたらめったら
「え?そんな格好してるのに、女の子好きじゃないの?嘘でしょう?」
とか言われるんですが、
俺から言わせりゃ
「恋愛やセックスの対象として女が好きだって事と、こういう"女らしくない"≒"男みたいな"格好する事の間になんか関係あるんスか?ってか、俺は女よか男が好きだからこういう格好してるんですけど。嫌いなものと似た格好しても楽しくないでしょ?」
って事なので、ミヤマさんみたいな人の言い分も分からなくはないんですが、

……でもなあ。長年、原因の分からない鬱状態に苦しんでた人が、ある日自分の性別違和に気付いて性別移行を初めたらどんどん鬱が軽くなって言って、「人生ってこんなに楽しかったのか!」とまで感じるようになった、なーんて話を聞くと、
女に産まれたんだから女を引き受けろ、ってのもどこまで正当性があるんだろうかなー、全てをジェンダー間の問題として片付けるのにもやっぱ無理はあるんじゃないかなあ、とは思う訳です。

まあ、その辺の事なんぞひとっかけらも考えた事がない、英語の意味あいで言うとこの"ナイーヴな"FtMとかが大半なんだろう事は想像に難くないですけどね!

つか、俺はかなりのミソジニーを抱えてる自覚がありますが、ビアンやフェミの人の中にもごっついミサンドリー抱えてる人は確実にいるよね?
たまーにそういう人が、例えば「女はみんなレズビアンになるべきだ」とかそういうお花畑な事言ってるのをうっかり目にしちゃって、うわー……ってなる事が俺にはたまにあるのですが、
ああいうのが批判される事ってどんくらいあるのかなー、あんまなさそうだよなあ、とも思ったり。