id:spectre_55
自分(id:spectre_55)のことを語る

ワンピースにおける女性の扱い、って点で、今更ながらに思い出したことがあるんだけど、
あの世界の人魚って種族は、"女性限定で"、年取ると二本の脚が生えると共に容姿がすっげえ「オバチャン化」する、とかって設定があるのを、
甥っ子か姪っ子が俺の実家に持ち込んでた単行本をパラ見してて見た記憶があるんですが……
「えっ、何これ?『オーガス』のエマーン人じゃん!21世紀に入ってもこれに待ったかける編集いないんだ……」とか思った記憶があるのですよ。

……俺、ゾロとくいな(と海軍のたしぎ)の話は嫌いじゃないし(但し今に至るまで投げっぱでオチてないのは……)、
サンジやナミ(の養母って確か海軍出の強い女性だったよね)やチョッパー(Dr.くれは!)、ニコ(知性ある女の子が虐げられつつもサバイブする)の過去エピソードも叱り、だし、

しらほし姫の話とかを待つまでもなくチョッパーのエピソードあたりっから繰り返し「差別は理不尽だ。そんなもんにに屈しなくてもいいのだ」みたいな事をずっと描いてるとこについては「うむ!」って思わなくもないんですよ、ループ展開に飽きた後でも。

しかしだね、外見とか種族とかに対する差別について、そういう風に書けてる人が、こと"性"に関すること、ジェンダーやセクシュアリティの問題に関しては、
↑の人魚の設定とか「女体化イラスト」とかカマバッカ王国とか、そんな風なのかー……と思うと、失望みたいなもんを感じないっつったら嘘になるなあ、と。

まあ別に、尾田っちはたまたまジャンプでヒット作書いてるから他人に話題にされやすいってだけで、
「他の事に対してはとても敏感だったり意識的だったりする人が、ことジェンダーやセクシュアリティの問題になると、何だか……」
なんつー事は、多分まっっったく珍しくもなんともない、正にチャメシ・インシデント(@ニンジャスレイヤー)以外の何ものでもない訳ですし、
そんな問題が多少話題に上ったり上らなかったりしたところで、ワンピースの部数に影響が出るとも思いませんがねー。