なんか俺、たまに「もしかして俺、政治的正しさみたいなとこを最優先に表現物選んでる奴だと思われてる、のかも?」って気がしないでもないんですが、
自覚としては、確かになんつーか「政治的正しさアレルギー患者」的なとこはあんまないのかも、とは思うものの、それが最優先ってこたないと思ってるんだよね。
『ワンピース』読むの途中で挫折したのは、女キャラの扱いが酷いからじゃなく「ヒットしたジャンプ作品にありがちな、戦って勝ってちょっと強い敵と戦って…的ループ展開に飽きてしまったから」って理由が一番大きい(そして同じ理由で俺は大抵のジャンプ作品に挫折している)し、
『進撃の巨人』はそれとも別の理由でなんとなく挫折してるしなあ。
スイーツ(笑)的な女性キャラクターが嫌いなのは、PCに敏感な人(特に女性)によくある「女がそんな扱いしかされないなんて酷い……(さめざめ)」な感じというよか「あんなクサレマ○○死ねばいいのに!スイーツ死すべし!」な感じだし。
って書いてて気がついたけど、俺がキョウリュウジャーの後半あんまり楽しめなかったのって、そもそもダイゴのことがあんまり魅力的だと思えなくて→「キング最高!」なノリにもついていけてなかったのにプラスして、紫色の眼鏡小娘がもう完全に俺にはダメなキャラだった、ってのが大きいんだろうなあ、と思う。
どの回だったか忘れたけど、あの小娘がミニスカ翻して一回転する画面に被せて「キラ~ン☆」的な効果音と特殊効果が入ってたの見た時に、「……はぁ?(苦笑+呆)」ってなったのを覚えてんだよ。アミィとキングのヘテロカプ展開だけなら別に良かったんだろうけどねー。
