ブクマで、管理栄養士の資格が欲しくて福岡女子大に入学を希望→却下された男性が大学を訴えた件に関係して、
(公立の)女子高・女子大の是非(性差別じゃね?的な)が話題になってるようだ。
公立女子高→女子大通って、すっかり「女しか入れない場所」が苦手になった俺としては、とっとと全部共学になっちまえ、ってのが正直な感情ではある。
前に「女子にとっての女子校の素晴らしさ」をはてダやブクマで主張してた向きが言うことも理屈としてはわからんでもないんだが、
俺にとっちゃーああいう場所は「ヘテロ男社会からの緊急避難場所」としては機能せず、むしろ「シスノンケ女どもが、男の目が届かないからと利己心と依存性を他人に押し付けてのうのうとしている場所」みたいなもんだったからなあ。
リサガスさんだったかは女子校を選ばなかった理由として「萌え対象たる男子が居ないところなんて!」っておっしゃってた気がするが、
俺の場合は萌えとかはわりとどーでも良くて、ただ「男が居てくれた方が女どもが猫被ってくれるので、こちらへの被害も減る」って感じの理由から、「レディース(ガールズ)オンリー」の場を避けてしまってるんだよね。
そのもっと根本にあるのは、多分母親に端を発する、「女」に対する信頼とか安心感とかの欠如、なんだろうけど。
