【何かを】【長いよ!】
>私はゲイタウンに行ったことがないし、この先も行くつもりはないんだけど、ゲイの人はゲイタウンという帰るところがあるから強気に出れるしその場を強化する・権利を強化することを考えるのは自然の流れかなあ
ゲイじゃない俺が言うのもなんだけど、これは多分ちょっと的外れだと思う。
何故かというと、一昔前ならともかく、今LGBTの活動してる人たちの中には、ゲイタウンに深い愛着を持ってる訳ではない人も多いから。
特にゲイの場合、近年ノンケがやたら増えた二丁目の飲み屋に来て、誰かに見つかるのを気にしながら酒飲んだりしなくったって、スマホのアプリだのSNSだので出会いはいくらでも見つかるしね。
あと、俺の知ってる限りだと"T"、の中でも特にノンケのFtMなんかだと、「自分は女の体に生まれついちゃっただけの普通の男だからゲイとかビアンとは別物だし、二丁目なんかに行く必要もないしー」みたいな人もいたし。
……っていうかLGBTの別を問わず、二丁目なりその他のゲイタウンやら、クラブのゲイナイトやらを、何故だかやたらめったら敬遠する人、実はそんなに珍しくない気がする、俺の経験上。
……そもそも、今のパレードがらみの人ら、やたら渋谷(区)を押してる感じですが、渋谷って別にゲイタウンじゃないというか、ゲイスポットが皆無なわけじゃないかも知れないけど、同性が道端でいちゃついてても「あー、渋谷なら仕方がないよね」的に流すのが普通な街じゃないよね?
そこらへんを考えても、今の人らはむしろ、ハッテンサウナとかが今でもあって昔の猥雑なイメージも(だいぶ薄れながらも)残ってる旧来のゲイタウンとか、そこにいた人たちの歴史とかを、
他のマイノリティ(ホームレスとかな)との共通点もろとも切り捨てて、
セクマイをひたすらクリーンでシャイニーな、自分たちにとって理想的なイメージのものにしたいんじゃないかな、と思うのですが。
