我ながらググレカスとしか思えなかったので調べたら、
アウシュヴィッツとグラウンドゼロに関しては、やっぱりポケモンGoやる人が押し寄せて、それぞれの場所を管理してる人たちが劇おこ状態らしい……。
同じことは既にイングレス流行の時既に起きてたみたいなんで、こりゃポケモンGOのプレイヤーの問題というよりは「ナイアンテックちゃんと仕事しろ」なんじゃないかなー。
イングレスの時点で「追悼と祈りと反省の為の場所にただゲームだけしに来られても困る」みたいなことになってたのならさ、
イングレスよりプレイヤーの数も年齢層の広さも遥かに上であろう事が予測できるポケモンGOの時はもっと酷い事に、とかって容易に予測できそうなもんじゃん?
だったら、予め、世界遺産で言うとこの"負の遺産"的なポータルはポケモンGOに流用せずに外しておけば、
当該施設の関係者も、ゲームのプレイヤーも、ナイアンテックのクレーム受け付ける部署も、みんな心穏やかに過ごせたんじゃないかと。
