id:spectre_55
自分(id:spectre_55)のことを語る

そんな事を考えたのはブクマしたトゥギャッターを読んだせい、って部分はあると思うんだけど。
男女、あるいは女女のカップリングに対して敢えてBLとか801とか言いたがる向きに対しても、「この人にとってはそう言うだけの理由が」ってところは何となく掴めても、俺自身の共感はないというか
(蛇足ながら、男男に対して「百合」とか言うのに対しても全く同じです)。

男女間に情緒的な何かが生まれるとすぐ「恋愛」と括りたがる、みたいな風潮への反発には共感できるんだけどねえ。
俺も、例えば「男女BL」としてまとめ中で上がってる「イミテーション・ゲーム」のアラン(・チューリング)&ジョーンの"カプ"はかなり好きだし。

……でもなあ。あの二人の場合は、ジョーンが「とびきり優秀な数学者の資質を持ちながら、『女性であるが故に』そこを正当に評価されずにいた」のを、「女性を性の対象にできない男」であるアランが見いだして、そこに恋愛ではないけれど確かな何かが産まれていく……みたいなところに俺はグッと来た訳で、つまりジョーンが女性であること(と、そのせいでゲイのアランとは性的な関係にはならないこと)は結構重要だと思ってんのね。

それを指して「BL」はなー。"B"で"L"とか、無いわー、って思っちゃうんだよね。「男女カプ(但し恋愛関係とは言えない)」のが合ってると思ってしまうんだ。