id:tulutulu026
とりのすのことを語る

なんの報告かわかりゃしませんが、愛知に住んでる友人から、「プリンスアイスワールドを見に行ってくる!」と連絡がありまして。
スケート初観戦のくせに無謀にも1人で行くらしいので、「心構えを教えてくれ」と。
主に「どんな人が出るのか」と、「どんな態度で見ればいいのか」を聞かれたので、わたくし答えますことには

その1:スケーターについて

わし「美姫ちゃんとか佳菜子ちゃんはもう知ってるっしょ?」
友「うん」
わし「伊藤みどりさんはなんたって元祖ジャンプの神様だからね、たぶんやたら巨大なシングルジャンプとか跳ぶから気をつけて?」
友「どう気をつけりゃいいのさ」
わし「あと太田由希奈っていう天女みたいな(以下長くなるので省略)は是非目に焼きつけるべし」
友「ごめん、話が長すぎて右から左にスルーしてた」
わし「なんと」

その2:観戦態度について

友「おとなしく見てて大丈夫なのかね? 一人だと盛り上がりづらい」
わし「手拍子とかして合わせてりゃ、別に騒がなくたって大丈夫だよ。ファンも年季が入ってくりゃみんな割と好き勝手に見てるし。特にベテランファンは選手によってモードを使い分けたりする」
友「なんだそれは 具体的に説明しなさい」
わし「たとえば2008年NHK杯@代々木で私のななめ前に座ってたマダムを例にとるとだな、

織田くんの場合→マダムは自分の孫を見守るような気持ちで応援なさいます
ジョニーの場合→マダムは17歳の少女の頃に戻った気持ちで応援なさいます

こんな感じだ」
友「なるほど、はじっこの方をうっすらほのかに理解できたような気がしないでもない」
わし「そりゃよかった」

っていう。
「まあ気負わず楽しんでらっしゃい」と言って送り出してみました。
それにしてもマダムのくだりは我ながらナイスな例を思い出したもんだ。えっへん。