久々に引っ張り出した雑誌のなかでみどりさまが「私にとってジャンプは回転数より質。3Aがうまくいかない日は無理して質の悪いトリプルを跳ぶのではなく、質の高い2Aを練習する」と言っていた。友加里ちゃんも09-10シーズンのオフは2Aの練習ばかりしていたというし、やっぱり頭の上の目標に届くには下からコツコツ積み上げていくのみなのだねえ。
もちろんパイオニアとして「ひとつひとつ目標を達成していって、気が付いたら3回転半回っていた」というみどりさんと、最初から3Aという目標がでーんとある今の子たちとで、3Aに挑戦する意味がちょっと違うなーというのはわかってるけど。一足飛びに積んだ石組みは崩れやすいから、なるたけ急がないでねぇとは言いたい(これもまた、こんなトーシローに言われるまでもなく選手みんなわかってることだと思うけれど。でもやっぱりハラハラする時もあるからね)
とりのすのことを語る
