(S玉県、Tさんの話)
うちの会社は、「ひたすら消しゴムをかけ続ける」、とか、「ひたすらカッターで切り貼りする」、とかいったノイローゼ誘発装置みたいな仕事が、定期的にやってきます。
今日やってきたのは、古いテキストの図版の隣に新しい図版を貼って、横に「さしかえ(差し替え)」と書き添える、というものでした。
黙々と作業を続けていたのですが、ある時ふと、目の前の図に「さしかえ」ではなく「さくいん」と書いていたことに気がついたのです。
どちらも「さ」で始まるから間違えたのかな、と苦笑しながら修正液で直そうとした、その瞬間…
なにか、とてもいやな予感がしたのです。
慌てて他の図を確認してみたところ……そ…そこには………
おびただしい数の「 さ く い ん 」の四文字が……!!……(だだーーーん)←効果音
