昨日は一日アジアカップの日本戦の録画を全試合見てニヤニヤしてました。
何度見てもニヤニヤできます。
で,何となく考えた4年後に向けての改善点みたいなん。
個人的には,CBの安定感うんぬんよりもヤットさんとベーハセさんのダブルボランチの使い方を再考してもいいのかなと。
攻撃面だけを取れば二人の働きにほぼ文句はないんだけれど,
ベーハセさんもヤットさんもどちらも守備のタスクをこなせる(専念できる)タイプではないので,
もし,CBが相手FWの足を止めても,その背中からサンドするボランチがいないのでは怖さは半減になるだろうし,
カバーリングに関してもCBがあがった時に,ベーハセさんもヤットさんもラインに入るのではなく,
攻撃参加をおさえるだけで,ラインに入るのがSBというのは,
サイドアップダウンの仕事にカバーリングをプラスさせるのは少し難があると思う。
それに今大会,中盤でボールを奪取する場面が非常に少なかった気がする。
もし,中盤でボールを取れていれば,ショートカウンターなりで相手ゴールを脅かせるし,
やはり高い位置でのボールを奪取するのは,ポゼッションサッカーでは肝だと思う。
僕がダブルボランチの内,一人は前線とのリンクマンでもう一人は潰し屋という形が好きなのもありますが。
(ガットゥーゾとピルロのコンビが好き)
正直この4年半くらい,ヤットさんにはずっと代表で助けられるシーンが多々あった。
大好きな代表選手の一人としてあげることはできるんだけど,そろそろ休ませてあげる時期に来たんじゃなかろうか?
それこそ,3月に行われる親善試合はヤットさんを招集しないで,新しい井戸を発掘してもいいと思う。
(多分ベーハセさんも呼べないと思うし)
それで,ザックの眼鏡にかなう人材がいなければ,改めてヤットさんを招集すればいいんじゃないかな?
日本代表(サッカー)のことを語る
