id:kuchako
帰宅ラン部のことを語る

6月5日→どうにかあまり遅くならない程度のつなぎジョグ10キロ。
寝不足すぎて、序盤呼吸がおかしくなる。疲れてると、上手く呼吸出来ない…。
いつものズボン洗い忘れて、仕方なくショートパンツ&スパッツで走ったけど、寒くてトイレ近いしショーパンの丈が普通より短いから落ち着かない。
夜だからいいけど、昼間はないな…。
いや、どっちもないな。

6月6日→沢山寝たから調子戻った。睡眠大事。サブ4.5を目指す場合だと、5キロ27分プラマイ20秒が目安らしく。ほうどれどれと走ってみるも頑張ったけど4キロ27分だった。Oh…
サブ4.5の壁は大きい…。
その後ペース上げて10キロ1時間3分半!!これは頑張った!!
電池が切れた感じになって、ゆっくり走っても6分半は切らず。
リュック変えてから、荷物がガサガサする煩わしさから解放されて走りやすくなった。

6月7日→8キロ疲労抜きジョグ。
昨日の走りが効きすぎたのか、体が全く動かず。いつもだけど3キロまでが特につらい。走ってたら調子が上がるかも~と気負わず走るも、5キロ走ってもきついまんまだから諦めた。
疲労抜きジョグはゆっくり走るらしいけど、ゆっくり走ると逆に調子が悪くなるから、疲れたら歩くことにした。
血流が良くなって、脚は楽になった気がする。気負わないのがいいのかも。
夜にストレッチを怠り、朝起きたらガッチガチになってた(´;ω;`)

6月8日→帰りにあまりにお腹が空いたのと、すごい走りたくない気分だったので、Id:trainrockさんとId:hana_anさんにに貰ったおやつにがっつく(いつもいつも、ありがとうございます…)
元気でた!!けど、体調良くなかったので、ゆるすぎないつなぎジョグ10キロ。
取り敢えず外に出て、取り敢えず走りだし、そんな自分を褒め称えつつ、ダメだったら止める位のスタンスがストレス無くていいわ…。

6月12日→アプリ調子悪くて測定できず。1時間40分位で多分15キロ位。ちょっと速めに走るもペースがバラバラ過ぎてる…気がした。1キロの中でも速かったり遅かったり。一定で走れるようにしたい。

6月13日→アプリ直る。微妙に疲れてたからつなぎジョグ9キロ。結構休んでたのに、脚が疲れてるのはストレッチ不足&睡眠不足が原因じゃ…。と思って早めに切り上げて家に帰ってマッサージ&ストレッチして就寝。

6月14日→次の日に距離走しようと、つなぎジョグ11キロ。
やっぱりストレッチすると全然違う!!
睡眠もやっぱり大事だわ。明日は距離走だから!!と夜にお餅(小)3個食べる。

6月15日→ひたすら寝て終了。