id:tadamesi
はてなハイクのことを語る

はてなダイアリーとtwitterの連携関係の公式記事を見かけるたびに、「そして、はてなハイクは要らない子。」とブックマークコメントしてしまう。
伊藤さんのtweetにある「コンテキスト」の6文字じゃ、わかったようでわからないもの……それは、このサービスをどうしたいのか。twitterとは違う方向に育てたいのか。それとも、(ぼくを含め)居着いてしまったハイカーさんを失望させない程度に維持するだけなのか。それとも、はてなリングのように、やめたくて仕方ないのか。
言えない事情を反映した方便。それが「コンテキスト」だと、ぼくは受け止めている。これもまた誤解であるのなら、説明して欲しい。できることなら、tweetではなく、はてなのサービス内で。