日頃から、店の名前というものにまったく注意を払っておらず、ゆえに覚えていない場合がとても多い。
とは言っても、自分が行くことのある店の名前は当然覚えている、そりゃあいくらなんでも。ただ、その店の前を通ることはあるが入ることはない、という場合に、店自体は目についていても、店名をまったく見ていないのである。看板が目に入っても、おそらく形状とか全体のイメージでふわっと把握してるだけで、きっちり店名を見ることがない。それこそ、写真撮って看板部にあげるぐらいのことをしないと、自分の中で印象に残らない。
それで、今日気づいてびっくりしたこと。以前、酔っ払いの友人が「食いに行くか?」と言ってた (でも結局その時は行かなかった) ラーメン屋が、その時は店名を聞き「すぐそこにあるやん」と言われてもピンとこず、わからずじまいだったのだが。今日、その店がわかった。
しょっちゅう通る道沿いにあった。
ふと見上げたら、たまたま看板が目に入ったのである。すると、友人の言っていた店名が。あの時言うてた店、ここ?!! と驚く。その店自体は前から知っていた。なにしろ、何年も前からその道は通っている。その友人と知り合う前から通っている。当然、その店を目にした回数もかなりのものだと思うのだが。いかんせん、店名だけはスルーしていた。自分が入らない店に関しては、だいたいこんな感じである。だから、どこそこに◇◇っていう店あるやん、などと店名で言われても、ピンとこない場合がとにかくやたらと多い。たのむから、名前でなく場所と特徴で言ってくれ。