id:Nakano_Hitsuji
仲野筆路のことを語る

 おととい観てきた「同級生」と「キャロル」の感想でも。
3行に纏める能力はなかったのでidページに。ネタバレあるよ。

・同級生
 ピュアッピュアでした。ピュアッピュア。高校生の男の子が2人いて、こんなことありえるんだろうか思うぐらい。
ただ所構わず何度もキスしてたり、そこが若いなあと。学校とか絶対誰かに見られてるって。その脇の甘さも含めて若いなあと。

 全体的に力の抜けたというか、柔らかい描写の仕方が印象的で、
男子高校生ばかり集まってるのに、やたらなで肩に描いたり、
足を曲げたり走るときに、膝の関節で曲げるというより、軟体動物のように弧を描ようにしたりと。
優しい世界観を作ってました。

 あと最近よくある、2部3部構成の作品みたいに、すごい途中感のある終わり方で、
下調べをほとんどせずに観たので、数か月後とかに続編があるんじゃないかと少し思ってしまったよ。
続きが知りたい人は原作を読めってことなのか。興行収入もよいみたいだし、待ってれば続きも映像化されそうな気もするが。
 無料で見られるTVアニメとかは見るけど、BL系にはお金を出してないんだよねえ。
一線を越えるか否か、金払って劇場に来た時点で越えちゃった気もするけど。

・キャロル
 忘れた手袋をきっかけに始まる恋。なんてはてなハイク。

 主役の二人は、
 ブロンドにチークや口紅がよく映えて、赤いネイルに赤い服、サングラスをかけてタバコを吸って、
自分で車を運転してて、主体的というか強い大人の女という印象だけど、脆さも垣間見えてるキャロル。
 逆にテレーズは地味目で、受動的で対照的。年齢差もあってなんだか姉妹よう。

 香水を付けあったり嗅ぎあったりとか、もう女の子女の子したイチャイチャが、ハー!コンチクショウメー!
貴方色に染まる(染める)みたいなヤダモー。

 演技も目で訴えるようなものが多く、スクリーンに手を入れて介入したくなるようなもどかしさみたいな何か、役者すごい。
見てるこちらを煽るような音楽もまたもう!

 あと本筋からずれるけど、
2人とも男性のパートナーがいて、あまり良い風には描かれてなかったけど(特にキャロルの夫)、
彼らの視点から見たらどうなるんだろうなあと。
 キャロルの夫が結構ひどいのは確かだけど、
キャロルは果たして良き妻だったのかとも思うし、
最後は私たちはそんな醜くないみたいなことも言ってたし、きっと優しい一面もあったろうに、
上手くやっていく別の未来もありえたのだろうか、どうだろうかとも。
 テレーズの彼も、君の為に転職もした!とか恩着せがましかったけど、
テレーズも彼が結婚したいって気持ちを知ってるのに、ハッキリしない態度みたいだし、彼からしたら今になって、相当自分勝手な女に見えただろうなあと。

 最初の方で数分睡魔に襲われてたことも含め、いつか改めて見直したい作品です。
見落としてる要素が結構ありそう。

 しかし、映画を観終わったあと、感想を言い合える人がいないことの寂しいことよ。
夜の公園で背中なでたり、香水嗅ぎあったりするような仲じゃなくて全然いいから、
性別とか何でもいいから、その時浮かんだどうでもいいような感情を言い合えるような人脈を作ってこなかった私の自業自得感。