「感覚的に正しい」の裏側には「理論的に正しい」が眠っている。
純粋に感覚のみで正しい、ってのはまず無くて、他者に説明でき、他者と共有できる「何故それが正しいのかの理論・言葉」がある。
その言葉を紡ぎ出すのは時に非常に困難であることもあるけど、時と場所を隔てた人々と共有できるのは言葉しかないのだ。疎かにはできないししたくもない。
自分(id:ken_wood14)のことを語る
「感覚的に正しい」の裏側には「理論的に正しい」が眠っている。
純粋に感覚のみで正しい、ってのはまず無くて、他者に説明でき、他者と共有できる「何故それが正しいのかの理論・言葉」がある。
その言葉を紡ぎ出すのは時に非常に困難であることもあるけど、時と場所を隔てた人々と共有できるのは言葉しかないのだ。疎かにはできないししたくもない。