id:ken_wood14
はてなハイクのことを語る

「チャットとして使いたい」と言う人の希望も「ある種の雰囲気でトップページを使いたい」と言う人の希望も等価であり、
「自由に使ってよろしい」と言うのであれば「チャットするのも、チャットとして使わないでと交渉するのも、チャットとして使わないでと交渉するのを止めてと交渉するのも」自由なはずだと考えている。

個人的には「ユーザーがどの様にあることを望んでいるか?」と「それに適したシステムであるか?(システムにすることが可能か?)」と言う2点が大事だろうと思う。
「チャットのように使える」かどうかと言うと、いわゆるチャットと違って会話が参加していない他のユーザーも目にするところになる、という点で「チャットのように使えないシステム」と言えると思う。
ここで「アンテナをメインにすれば良い」と言う意見が出るわけだが、結局のところ「チャットとして使いたい人」と「トップページの様に誰の何が出てくるか分からない場所を読みたい人」との『どちらかが』我慢しなければならない、と言う話であり、ならどっちが我慢しても良かろう、いや、「双方が幾ばくかずつ」我慢するのがベタールートじゃない?と思う。
(アンテナとトップページは登録するユーザー・キーワードが少ない人多い人共にイコールではない)

これまた個人的には「チャットのように使える」webシステムはあちこちにあるが、「はてなハイクの様に使える」webシステムは知らない。
私は「トップページに多くの人に向けたpostが多く並ぶような雰囲気である状態を望むユーザー」の一人である。
(まぁそれだとはてなの収益的に厳しいから何かを変えていかないと、てのはある、それについてはまた。)