俺は、何かを感じると言うことは「まず何か事象があって、」その事象からどんな風に「受信」するかが「感覚・感動」であろうと思う。
つまり「何かの素晴らしさ」と言うのは人が感ずるより「前から」存在するのであって、誰かが素晴らしいと感じたから価値が発生するのではない、と言うこと。
俺はそう言うのを表現する時に、
『物理的に価値がある』
と表現したいのだが、一般的に(少なくとも6割くらいの人に)は通じないし、一部(感覚的に言って1割くらいの人)には説明しても拒絶される。
拒絶する人は「人の感覚や感情や感動が、物理の下流にある」と言うことが肯んじえないのであろう。
何かこう、価値の絶対値を表現する「物理的な価値」より受け入れられやすい言葉はないものだろうかな。
自分(id:ken_wood14)のことを語る
