id:riverwom
今聴いているラジオからのことを語る

文化講演会「親子の時間」の青木奈緒講演。NHKラジオ第2放送。カーステで聴き始めたら、車から部屋に戻るまでの時間が惜しいくらい。なので「らじるらじる」で。

青木奈緒の時代は現代的だったそうだけど昔の幸田家は「しつけ3つ、ことば6つ、ふみ9つ、ことわり12、15で元服」。とおっしゃってたような気がするけど聞き違えたか、幸田家がよりハードだったかのか帰って調べてみたら「三つ心、六つ躾、九つ言葉、文(ふみ)十二、理(ことわり)十五で末決まる」って言葉が江戸時代にあったそうですね。