id:riverwom
知らんがナのことを語る

そうですね、言葉を仲介した連想なしの、純粋に画像だけでつながっていくタイプの空気を読むしりとりは「しりとり」である以上(「しり」や「あたま」といった順序関係は考えないとしても何らかの)「部分」を取って繋がるべきだろうかと思いつつ、「概形」や「構造」も「全体から情報量を落とした『部分』である」と考えて私は全体像の概形や構造で繋げることが多いですね。いろんなアプローチがあっていいと思います。
うーんでも「それ自身はその部分に含まれるか?」とか考えだしたらめんどくさいですから考えないようにしたいと思います。あ、いや「しりとり」は「まったく同じものを出したら負け」というルールがあるからその問題は回避できるのか。