やまばとそのあとの反動的な休養はおわりました。今週末は隣町か奈良にいきたい。
どたばたしているうちに書いた日数が「1984」になりました。この年は誰かにとって、我々に(だれ?)とっての「2015」年だったのですかねえ。
現実のその頃もどたばたしていてこの少し前から中学生になって、ラジオ(AM、FM)のエアチェックに明け暮れて、日本のカセットテープメーカーのテープの種類を暗記したころですね。TDKの「OD」とSONYの「DUAD」は1本ずつしか持ってない。「OD」はビリー・ジョエルのストレンジャーが入ってます。今再放送しているNHKの「プリンプリン物語」のマスターテープは上書き再利用していて残ってないそうですが、「もったいない!」と今なら気軽に思うけど一巻あたり車一台分のお値段とかいうと再使用しますですよね。そんな感じで当時のRKBやKBCの番組やRKBベスト歌謡50とかオールナイトニッポンなんかも残ってたらいいんですが、やはり中学生にとってのクルマ一台分だったわけですし、日常だったわけですね。あと「ラジオの製作」を買ってたけど実はよくわかんなかった。話は長いですか? 「話が長くて何が悪い?(What is so wrong about talking long?)」(デレク・ハートフィールド)