id:riverwom
をんのことを語る

何を調べた勢いでか沢田研二のシングルリリースデータを見ているのですが、1977年5月21日の「勝手にしやがれ」の頃に歌謡曲を気にするようになってそれにつづく4、5年間の(個人的には中学に入る前の穏やかな日々)の曲は大体テレビで見ているし歌えるものが殆どなのだけど(英語曲除く)、「ロンリー・ウルフ」という曲だけまったく記憶にありません。なんでだろう。当時のわたくしの情報源は「ザ・ベストテン」だけだったわけですが、ヒットせずに出てこなかったの!?と思ったらやはり「ザ・ベストテン」の最高位13位でした。うーむ。わたくしのテレビの時代。

ご参考:「勝手にしやがれ」「憎みきれないろくでなし」「サムライ」「ダーリング」「ヤマトより愛をこめて」「LOVE (抱きしめたい)」「カサブランカ・ダンディ」「OH! ギャル」「ロンリー・ウルフ」「TOKIO」「恋のバッド・チューニング」「酒場でDABADA」「おまえがパラダイス」「渚のラブレター」「ス・ト・リ・ッ・パ・ー」。このあと「麗人」ときて、(冒頭のコーラスに佐野元春も参加しているらしい)大沢誉志幸作品「おまえにチェックイン」となり”ニューミュージックな時代”に突入するのでありましょうが、私自身もそのニューミュージックの時代に入っていたので沢田研二より沢田聖子を聴くようになったのでした。午後も頑張ロー。