私はクラブや社会人で合唱やった経験あるので言いますけど。
歌うってことには向き不向きがはっきりあります。
全員強制参加させたうえ大きな声でがんばれというのは、悲惨な結果をわざわざ苦労して得るようなものです。
全体としてバランスのいいコーラスに聞こえるには、異質な声や音程のズレた声に人は自覚的に控えめで歌うのが上策。
でも、コーラスとしての質を追求するのではなく
「頑張った思い出」が作りたい熱血先生が小中学校の音楽教師には多いですねw
うちの子の音楽と美術がまさにそんなかんじ。
ご苦労様です^^