[勝手におへんじ]
わたしは流動性はある程度は勝手に担保されると思ってる。自分が動かなくてもメンバーは勝手にある程度流動するじゃないですか。
もともとウェブの場というのは新しいツールが新しい場を次々産んでいくし、そこに必ずバッタの大群みたいに人が流れる。ここ10年みてると一つの場所の「活動期」は3年くらいがせいぜい。渡り歩きが好きなひとや野心があるひとにとっては、ホットなスポットに身を置くことが必要なことなんだろうと思うけど自分は必要が感じられないから定住派です。それはここ。(まあ、ここがある限りって話だけど)あと補完的にブログかな。
それとは別に今の時代ツイッターは基本的なツールだろうと思うのでこれはそんなのと別の話で、最低限維持していこうと思ってる。情報の質と場の使い分け、ですね。(ツイッターの補完としてnoteも使ってるけどそれこそただのノートだなああれ)
わたしがここを好きなのは一番にへんな空気がないから。
へんにアツいひととかね、FBとかにうようよおるでしょ。
へんにアゲアゲなひととかね、noteに多いやん。
ネット番長になりたいひととかね、ついったで好きにしててくれたらええねん。
以上です、ご清聴ありがとうございました!
あ、おはようございます☆