id:florentine
florentine(磯崎愛)のことを語る

id:islecapeさま
こんにちは。
「今日知ったこと」にて、フォローありがとうございます。そちらに☆つければいいのですが、ごめんなさい。あそこに書いたように怖がりなもので、こちらで御礼を申し上げます。気持ちを察していただいて感謝いたします。
あれを無邪気に享受しないひとがいると思うと安堵します。

ここからは、自分の気持ちの説明みたいな感じなのですが……。
わたしはあの記事全文を読み、貼ってあったアニメの動画も公式サイトも、それから自作飛行機の動画も見ました。
わたしは「WATARIDORI」という映画をわざわざ映画館で見るようなタイプなものであのアニメ映像はよく作ってあるなあと感じました(もしかすると、あれを製作したひとはあの映画を見てる可能性もあるかもしれないなあと)。
また、自作飛行機の映像も、工作なども好きですから面白いと思いました(女の子のパンツなことはともかくとして)。
「飛ぶこと」や「工作」のような男の子ジェンダー的なものと、わたし自身相性が悪いってわけではないのです。

そのうえで、でも、やっぱり気になることがある。

>「パンツが空を飛べば、世界が平和になると思うからだ。私は結構まじめにそう思っている」

という言葉。
アニメ映像を見ると、たしかに政治的な感じでした(ドキュメンタリー映画の「WATARIDORI」にも政治的な映像はありました)。
そう書いてらしたブックマーカーさんもいたと思います。
でも、みんなして「パンツが飛べば世界平和」って言いながら、そこに「女の子のソレしかない」ってことは無視されているのが、わたしには気になる。というより、極言してしまえば怖い。
(確かめるために2回みて、女性用のしかなかったと思います……そして、公式サイトをみると、あのどれかはヒロインの脱げてしまったものだそうです。なんだかなあって……)
それと、あのブクマ頁において、女性ブックマーカーさんでなにか発言をしたひとはいるのだろうか、とか考えてしまうのですよ。性別なんてIDだけではわかるものじゃないですが、ものすごくホモソーシャルな雰囲気が漂っていて、「女性のパンツ」という性的表象がそこで消費されていることに対して無邪気なのはどうなのだろうな、と。
いっぽうでは無粋なことを口にしているという自覚もあります。
他者への想像力を欠いているなどという必要はないのでしょうし、わたし自身、自分は偏っているのだろうとも思います。
そしてもちろん、あれはフィクションでギャグなのでしょう。わたしにも様々な「ファンタジー」がありますから、同じかとも思います。それに、くりかえしますが、他者を傷つけないでいられる表現ばかりではないということくらいは自覚しています。
さらには、男性を前にして男性を批判することが怖いという気持ちもあります。
これは、女性個人だって同じだろうと思われるひともいるかもしれませんが、そういう「固有性」をはぎとった次元のおはなしで、わたしがこの世を男性優位社会だと感じるがゆえのことです。
ですから怖いということだけ考えれば、メールかなにかの見えない場所で御礼をすればよいのでしょうが、すこしずつでも表に出していかないと自分が生きていかれない。
いま、そんなふうに思っています。
なんだか変な自分語りですみませんです……