id:florentine
id:fukuzowのことを語る

マジレスでなく、超かるいノリで(汗)。

>鈴木大拙

家に全集があったので、中学高校j時代、ぺらぺらと好きなとこだけ捲ってよんでました。なんか知らないけど、やたら「カッコイイイイイ・キモチイイイイ」って思ってたようです(笑)。
ですので、理解とかなんとかっていう次元のはなしではありませんが、「魅力」の一端は、ほんのちょっび~~~~っとだけ、知っているように思います。
そんなんですから、ちっとも身になってませんが(笑)。
ウパニシャッド、リグ・ヴェーダ、ラーマヤーナ、マハーバーラタ(このへん、いまはたぶん全部日本語訳されてるのかな?)、またはチベット死者の書のノリで手を出して、中観、唯識、アラヤシキ(これは三島!)とかいう字をみると、佐藤史生『ワン・ゼロ』的快感をおぼえます。あと、タニス・リーの『タマス・ターラー』!(じつは、リーはこれがいちばん好きという変わり者。酒井昭伸さんの訳です)
 
真面目なおはなしに、こんなノリでつっこんで、ゴメンナサイ><
「格闘」、陰ながら応援しております。
 
ぺこぽこ、ぺこぽこ☆(二度、いってみたデス 笑)