おおっ、ありがとうございます!!
となると、日本の服飾史本を地道に探るのが早いのかなあ?
たしかに、画風とか、その何々派の特徴とか、ありますよね~。ここらへんは、ある程度は日本美術史で読み解いていけると思うのですが、読み解きたいのはソコじゃないですからねえ。難しい~~。
けっきょく、一次資料としての帯やキモノがもし残っていても、それをどう見るか、どう読むかの問題なのですよね。ここが、ツボ。この、「心性史」の部分です。
日本にも、アナール学派が欲しい~~~っ(笑)。
こちらこそ、お付き合いありがとうございます。
「女性表象」については自分のやりたいことなので、わたしのほうこそ、ツッコミのほど、よろしくお願いします。
id:Winter_dogのことを語る