巨匠たちの英国水彩画展
http://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/12_manchester/index.html
いってきたよ☆
ターナーをはじめてあんなにたくさん見ました。凄かった!!
その場に連れて行かれる感が凄まじくてビックリ。以前に印象派展で「いまここいまここぷれざんすー☆」とか叫んでたわたしですが、風が頬にあたるし水の匂いがするって感じ。あのときのキラキラ感とはまた違うんだけど、ひかりがプリズムになってるの。それと、長方形の外側の景色が「みえる」っていうと伝わるかな? サイズがちっちゃいのにほんとに「大きい」。「眼が大きいんだよ」って言ったら、いっしょに行った友達が爆笑して、でも言いたいことワカルと受けてくれました。
そしてブレイクの存在感にびびりまくり。先日上野でみたときもコーフンしたけど、他のなかにまじってると、このひと異世界にいるわーみたいな。眼が裏返って底のソコへと墜ちていく、またはやたらイキグルシイところへ昇っていくみたい。怖い。けど大好き。引力がある。
それからナンセンス詩人のエドワード・リアがいた! あ、この絵のタッチ、と思ったらやっぱりリアだったv 風景画は真面目にかいてましたw(というか、このひとダービー伯の雇われ画家だったのですね http://www.msz.co.jp/book/author/16088.html)
ゲインズバラやコンスタブルは健在☆(好きな画家の絵は遠目でもすぐわかる、うれしいv)
などなどありますが、
たぶん、今回のわたしのいちばんの「収穫」は、ラスキンの素描に尽きるかと思います!
やだもう、天は二物サンブツ与えすぎです><
というより、何かひとつ秀でてるひとは他のことしても優れてるんだよなあ
ものが見える、なにをどう見せる、主客の往還がちゃんとある 合一というより、行き来、かな?
プルースト理解にはどうしてもラスキンは外せないし、エルスチールのモデルがラスキン説もでてるので(http://www.suiseisha.net/blog/?p=1676)、仏英そしてルネサンス絵画との繋がりでここはしっかりとおさえとかないとならないな、とおもいましたまるv
展覧会のことを語る