長文ですだよ。
一昨日幼稚園に長男を迎えに行ったら先生に、「今日は長男君を叱っちゃいました、すいません!」と言われたので、
「いやもう言わないと分からんので叱ってやってください、ほんまこちらこそすいません。」と答えてそのま色々話していると、
自分を叱って下さいとか言ってる母がショックだったのか長男が号泣しだし、
あーもう、はいはい、ちょっとちょっと、って笑いながら抱いてあやしていたら
「でも長男君口はきついけど根は優しいですよね。今日『靴はかせてー』って言うので『なんで?』って聞いたら、『家だと次男が居るから頼めない。』って言って…」
という話を聞いた瞬間に目から水がボワッっとしてしまって、「ごめんね、いつも頑張ってるよね」ってなった。ほんと恥ずかしい。
たまたま休みで「幼稚園での様子が見てみたい。」と言って一緒に来てた夫も私の惨状に呆れてたけど、帰り道、「おにいちゃん」をさせすぎてたな…って言う話をして
お互い一日30分でも1時間でも長男と一対一の時間を持とう、という事になった。赤ちゃん返りもあまり無かったので、もうちょっとあの子が甘えやすいようにこっちから声かけてこう。プライド?と言うかかっこよさに凄くこだわる子なので、素直じゃないのです…。
翌日、普段通り機嫌よく友達と手を繋いで登園していったんだけど、
私が去ろうとすると「帰らないで」って言い出して、「お母さんが帰るんだったら俺も帰る。」って言って、赤ちゃんの頃から兎に角私から離れて遠くに行きたがった長男が、そんなことをっ…って萌えた。萌えてる場合じゃないので色々話したら納得して駆け込んでいったけど。迎えのときはご機嫌だった。
なんというか、自分でもこの一年は長男に無理をさせたって思ってたので凄く堪えたのでした。
表面に出ていない長男の思いは色々あるんだな、と。
泣いているのを見られたママ友(24)には「私は上の子に我慢させるのはしょうがないって思う。そんな気にすんな!」って言われた。ええ子や!