id:ken_wood
日本代表(サッカー)のことを語る

【別に詳細には読まなくても問題はない上に、作成者にしか分かりづらい考察】【ブログでやれ】

さて、現在の順位表はこうなっている。
国勝点、得点失点得失点差、
日本16、G14A5D9
サウジ16、G15A8D7
豪州16、G14A8D6
UAE9、G7A10D-3
イラク4、G7A10D-3
タイ1、G3A19D-16

先週オーストラリアがサウジにホームで3-2の勝利を収めたことにより(1週早いのは豪州がコンフェデ参加のため)、上位3国に最終節を前にプレイオフ回りが確定するチームはなくなった。
日本はイラクに2点差以上で負けない限り首位キープとなっている。
及び、イラクのプレイオフ行の夢は途絶えた。つまり今日、イラクにロシアW杯へのモチベーションはない。

相性面で言うと、日本はここのところイラクには7連勝中(15得点2失点)である。とは言え、前回ホームでの試合は、吉田を上げてパワープレイのロスタイムにCKからの山口のミドルで2-1の辛勝であったことは忘れてはいけない。

今日の結果でどうなるかであるが、
イラク戦と次節の結果を踏まえた勝点表が以下の図である。作成者ですら分かりづらいので読む必要はない(ぉぃ)。

色分けが最終戦での突破条件となる。
青が突破確定済、緑が引分けで突破、黄色が引分けではPO行き、赤がPO行き確定(該当国は無し)となる。

今日のイラクx日本と、日本x豪州とUAExサウジの勝分敗27パターンの結果の内、日本の突破が最終戦前に決まるのが7パターン、最終サウジ戦に引き分けでも突破が決まるのが11パターン。最終アウェイのサウジに勝たなければならなくなるのが3パターンである。
また日本とサウジの両者とも引分けでOKとなるのが3パターンある。

もし今日のイラク戦に日本が負けた場合、8/31に日豪戦で豪州が勝ちサウジがUAEにアウェイで勝てないと、一転最終戦を待たずにオーストラリアの突破が決まる。
サウジはどうなろうと最終戦まで突破が決まらない。

総合すると残り三戦、今日勝てばホーム豪州戦がドローでもOKな感じになり、分けた場合豪州戦の勝利が求められる。
日本としてはホーム豪州戦に勝ってしまえばほぼほぼ突破は決まる。
仮に今日イラクに負けてしまっても次で勝ちさえすれば最終サウジ戦はドローでOKである。
UAExサウジは日本が豪州に勝つならサウジが勝った方がいいし、豪州に負けるならサウジも負けた方がいい、と言う感じになる。
最悪なのはイラクに2点差で負ける事である。この場合、サウジにアウェイで勝たないといけなくなる可能性が高い。