id:babi1234567890
ばび id:babi123456…のことを語る

ヒルダさんのハイクが最も言いたいのは審判へのリスペクトが欠けると言いたいのだと思います。それはよくわかるんですが、もにょってます。そもそも「審判リスペクト」って何なのさってのが自分の中ではっきりしていないからです。
去年辺りからずっと悩んでいる話なんですよねぇ。正直、皆さんの「審判リスペクト」を教えて欲しいです。

【大前提】
・W杯の開幕戦を任されるような審判が下手なはずがないです。
・どんな審判も(ついでに監督や選手にも)ミスはあります。
・審判も批評対象です。
・笛を吹くに足りる根拠はありました。
 
・西村雄一さんと清水エスパルスの信頼関係はぶち壊れています。(彼が笛を清水戦で笛を吹くと何故か退場やPKが頻出するので)誰が主導で動いたかはわかりませんが、かれこれ1年以上西村さんが清水戦の担当無しです。僕を含めて彼が大っ嫌いな清水ファンは多いと思います。そんなアンチ西村さんが書いてます><

【問題のシーンについて】
・あれでPKを取る主審はいます。ただ経験的には少数のはず。ヒルダさんの書かれた「(裁量の範囲内で)厳しくとった判定」という表現が適切です。
・フレッジの倒れ方が胡散臭すぎる、もっと上手く倒れてくれればここまで問題にならなかったと思います。倒れ方だけを見ると果てしなくシミュレーション臭い。本当にブラジルの選手なのか!?(偏見)
・ただ、裁量の範囲内で厳しくとった判定であって、それを承知しても審判が叩かれるケースがあります。それはチームによって基準が違うパターンになります。審判毎に判定基準が違っても良いのですが、一つの試合の中では基準が一定していないと試合は荒れがちになります。特に片方のチームに対してのみ緩め/厳し目というのは、猛烈に叩かれます。西村さんはこの点で清水に辛い気がするんですよねぇ。なので試合を通してチームに拘わらず同じような基準で吹いたのかどうなのかが気になります。すごく気になります。

【誤審について】
・審判を評価する日本語が充実していない感はあります。なので、極端な言葉が飛び交いやすい気はします。なので使う人は頻繁に「誤審」という言葉を使っています。そういう人もいるんだなーぐらいに思っていた方が精神衛生上良いと思います。(初心者も観るW杯だから言葉遣い変えろというのも変ですしね。もっともそういう交渉は自由ですし、それを好むかは別問題ですが)
・僕含めてルールに詳しいサッカーファンは本当に少ないです(サッカー好きの中でも10%もいない印象です)。Jリーグで言うと、ファンが判定に疑問を呈した時にその疑問が的を射ている確率は確実に50%を割っています。もちろん褒められた話ではないのですが、また熱くなっているぐらいに思っていただけると、助かります ><;;;

【その他】
・試合後の振り返りは楽しいものですが、審判の良し悪しも含まれます。ここが「審判リスペクト」で特に悩むところです。
・「その時点で審判が知り得た情報のなかで」というのは結構微妙な表現です。適切なポジションで適切に観ることも審判の能力の一つですから。

【蛇足】
・この試合の西村さんは果たして良かったのか悪かったのかを知りたい人は、彼がノックアウトトーナメントの笛を任されるかどうかに注目すると良いと思います。良かったと評価された場合は、ノックアウトトーナメントでも笛を吹くと思います。
・あれが今大会の基準だとすると日本は結構厳しいですね。日本の選手には気をつけて欲しいです。
・W杯には最低一人以上南米のとんでも系主審が混ざっている印象がありますが、今大会はどうなるんでしょう?ちなみに日本-コートジボワール戦の笛を吹かれる方はこんな方だそうです (`・ω・´;)