XPと7とで違うのかどうか解りませんが、
XP&HDDで、フォントをそこそこインストールすると、アプリよっては起動時間が極端に遅くなりましたよね。
アプリの起動ごとに設定ファイルの読み込みを(自称)するときも。
OS,メモリ,SSDに期待するのは、こういった待ち時間の短縮です。
まぁ本来はアプリに期待するべきなのでしょうが。
データファイルで2ギガだと、扱いも慎重になりますね。
作業途中は都度セーブされるほうですか?
差分をセーブしてくれるようなウマい仕組をアプリが用意してくれないとシンドイですね