「動物はあなたのごはんじゃない」というのは
「たとえ家畜であっても動物は人が食べるために存在しているわけじゃない
生きものとして尊重して扱え、苦しめるな」
ってことを言っているんであって、人は動物を食べるべきじゃないってことじゃないと思う。
アメリカ一のシェアを誇る屠畜機械を開発したテンプル・グランディンは牛を愛していて
どうしたら牛が恐怖や苦痛を感じることなく屠殺できるかを考えたと書いていた。
マタギは熊と山の神に敬意を払うし、やられても熊を恨まないっていう。
そういう視点で考えてフォアグラはあんまりだって話には同意できる。
そういう意味で日頃からなるべく育ちのいい肉を買うようにしてる。業者を支援する意味からも。
お米だって炊くまではご飯じゃないからご飯として最適化することじゃなく
植物の適性とか生態系とか考えて作らなきゃいけないと思うし
良心的な農家の大半はお米に敬意を払っているんじゃないのかな。