【東松島市・石巻市・多賀城市へ物資】
WMS被災地支援部の活動
http://default-check.blogdehp.ne.jp/category/1484088.html
私見として「組織を介すほど、個人へ物資がまわっていかない印象」とのこと。避難所ごとに必要なものが違い、お年寄りが多い避難所では情報発信ができない状況なので「提供する物資を小分けにし、複数の避難所をまわり、現地の情報収集とニーズ発信に目的をしぼり」活動されているようです。
NPOなどの組織ではないようです。地域を絞って、なるべく直接物資を届けてほしい、少ない物資でも提供したい方に。
(WMSって会社名だと思うんですけど…せめて母体がわかればなぁ。)