<募集>岩手県内仮設住宅への支援物資大募集!
神奈川災害ボランティアネットワークでは、岩手県遠野市のかながわ金太郎ハウスを拠点に岩手県内での支援活動を行っています。
今回、大槌町内をはじめとする、岩手県内の仮設住宅への支援物資を募集します。頂いた支援物資は、岩手行きのボランティアバスに乗せて運び、現地の方へ受け渡します。ぜひ皆様のご協力、お願いいたします。
【目的】
非常に不便な環境にある、行政の手が届いていない、などの理由で物資が不足している多くの仮設住宅への支援
【支援物資届け先】
岩手県大槌町をはじめとする、岩手県内の仮設住宅。
【対象品】
〇灯油を入れる赤いポリタンク
〇ポリタンクから灯油を汲み取るポンプ(電動式ー新品乾電池入りまたは手動式)
〇フェイスタオル (体を洗ったりできる温泉タオルのサイズ)★新品限定★
〇使い捨てカイロ★有効期限内限定★
〇ボアシーツ(毛布のような素材でできた暖かいシーツ)★新品または超良品限定★
(上記の物品以外のご提供はお断りいたします。ご了承いただけますようお願いいたします。)
【支援物資送り先】
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2-11階
かながわ東日本大震災ボランティアステーション内
「大槌町行き物資プロジェクト」係
TEL : 045-312-1121(内線4140、4141)
★持ち込みも歓迎します。11階の事務所までお持ちください。★
【お送り頂く時の注意点】
・ボアシーツは新品か、中古の場合は超良品のみ受け付けます。それ以外は受付をお断りする場合もあります。
・申し訳ございませんが、送料は発送元でのお支払いをお願いします。(着払いで送って頂いた場合は、受け取りができません)
・締め切りは設けていませんが、十分な物資が集まった場合や支援先の都合によっては締め切ることがあります。
大槌町では、行政が仮設住宅にストーブを用意しましたが、灯油をいれるポリタンクは、町内では販売されておらず、高齢者家庭では購入が難しいです。ご協力をよろしくお願いいたします。
【問合せ先】
かながわ東日本大震災ボランティアステーション
TEL : 045-312-1121(内線4140、4141)
メール:info@ksvn.jp