あー!!録画を観ました!
・慶喜に落涙!この慶喜なら号泣できるかもしれない…。容保にありのままの気持ちを言葉で返せずに、戻してしまうっていう姿が、かっこつけてるんだけど汚れになってしまう悲しさに溢れていてよかったです。
・登場人物がみなさん、さりげなく、けどきちんと年をとっているのがいいですね!八重ちゃんもしっとりお美しくなられて。尚之助さまの苦悩と貫禄の感じられる年取りぶりもいいです。
・確かに、最新式の銃を買うより、型オチのを安く買い叩いて、会津で尚之助さんが育てている鉄砲鍛冶に改造させた方が、地元にもお金が落ちてよかったかも。戦争景気っていうか。で、尚之助さんが考えていたみたいに東北諸藩と物流で助け合えて結束できたら…。
・岩倉卿の悪巧みに引き気味の大久保さんがよかったです。権謀術数でのみ生き残ってきた公卿と比べると、薩摩武士、やはり武士。武士。きらk…。
・大久保さんのごわすっぷりが甚だしく、みっちーが現代人に見えて仕方がない。けど、みっちーはあの時代で浮くぐらい現代的感性を持っていたと思うので、それでいいの、みっちー。
・大蔵さま、ステキになって…。会津イケメングループの結束がいいですね。殿の家臣愛もステキ。
八重の桜のことを語る