・回想シーンを観ると、西郷さんって薩摩隼人っぽい骨格メイクしてたんだなぁ。
・わんこは戦後はどうなったのかな。西郷さんにいてほしかったよね。犬に戦は関係ないもの。
・みっちーがあんつぁまの手を取った。嬉しい。両手で握った。嬉しい。お亡くなりになった…。みっちー…。
・新国家建設の最大の障害が人間だというのが哀しいことだ。それも、旧体制で権力を握っていた層ではなく、旧体制に尽くした層だということが。会津戦争は新国家への人柱だったかもしれないけれど、西南戦争は障害となる人間の掃討戦に見える。
・そう思うと戦争しないための手段は教育なんだけど。でも、それは思想教育でもあるわけで。女紅場や同志社でさりげなくしみ込んでいくキリスト教の姿も気になるし。自ら求める学問と、施される教育と、この後どう描かれるのかなぁ。