id:a-cup-of-snow
八重の桜のことを語る

録画消化

・そういえば、明治の世の民主主義って、「軍閥政治」とか「自由民権運動」しか聞いたことない。地方の議会がどんなふうに育ったのか、気になるねぇ。その辺りを観たいなぁ〜。

・ジョーの「へ?」とか「やっぱり、八重さんが私に勇気をくれる!」とかの言い方がもう愛らしいといったら。

・熊本バンドはあんなに「聖書を教えないのか!」とか「聖書の解釈を議論するべし!」とか言ってたのに、牧師になる卒業生は少なかったの?いなかったの?

・いつも目立たない時栄さんが、いそいそお茶を入れてきて、みんなと一緒におしゃべりの席に加わって、娘と並んであんつぁまの話を聞いたりしている姿が幸せそうだったのに。笑顔だったのに。議長席のあんつぁまの隣にいる時栄さんは寂しそうで辛そうだった。