id:a-cup-of-snow
展覧会のことを語る

特別展「kawaii日本美術」@山種美術館
・混雑していました。若冲の「樹花鳥獣図屏風」の前は人が大渋滞。一点一点並んで観ていると時間がかかるので、空いているところを観ながら何周もしました。結局「樹花鳥獣図屏風」を間近に観ることはできませんでしたが、やはりテレビで見るのとは違いました。
・竹内栖鳳の動物はどれも愛らしくて、ふわふわでした。
・川崎(大じゃなくて立のサキ)小虎の作品はどうぶつも人も愛らしかったです。そもそも名前がかわいいよ。小虎…。
・これまでも観たことのある作品が「kawaii」という観点で並んでいるのもよかったです。

で、一番よかったのは川端龍子「百子図」。かわいらしいのももちろんですが、弾けるような明るさとか華やかさがステキで、マーチが聴こえてきそうな作品でした。これがデザインされた缶に詰まったゴーフルがあったら、さぞお高いんだろうなぁ…と。
次が、小山硬「天草(納戸)」。kawaiiなのか?って思いますけど…。背景、衣装、肌、切れ長の透き通った目の美しさ。とても美しかったです。