id:a-cup-of-snow
展覧会のことを語る

「私のマーガレット展」@森アーツセンターギャラリー

・入ってすぐにカレイドシアターという名前の苦行が待っています。恥ずかしくて溶けそうだったよ。中のスタッフが執事っぽい服装で甘い声なんだよ。心していないと恥ずかしさで血液が沸騰するよ。
・展示はオバハン世代向けは三割程度かと思います。その三割のうちの九割が池田理代子先生と山本鈴美香先生なので、濃厚です。
・美内すずえ先生の「魔女メディア」の生原稿とか、三原順先生の掲載誌とか、マーガレット展で観られると思っていなかった方の展示もありました。
・そして、展示がないんじゃないかと思っていた岩館真理子先生の「二人の童話」の生原稿とか!沖倉利津子先生の「日曜日は元気」の生原稿、それも一番好きな場面のとか!
・それに、どうしてだか湯沢直子先生の「跳んでるルーキー」がスポコンコーナーにw いえ、嬉しいけれども。志賀公江先生とか柿崎ふみ先生だってスポーツものあったでしょうに。
・ホラーコーナーにエコエコアザラクの方の作品があったり、菊川ちか子先生と柿崎ふみ先生がここにあったり。ホラーじゃないのもよかったのになぁ。でも、ホラーで売れたしなぁ。
・要望としては、「SWAN」はもっと大々的に取り上げようよ!!パネルとか作ってさぁ。等身大のやつね!あんなちょっととかあり得ない。
・桂むつみを出せ!切望!
・言いたいことはいろいろあるけど、以上です。

最初の洗礼を乗り越えれば(むしろ洗礼のおかげで)、その後は口元が緩みっぱなしで、にへにへ見て回れます。若い世代のマンガは全然知らないので、中身は半分しか観られていませんが、満足度は100%です。