立て込むは「閉じ込める」の意味で使っています
「は!?これ、閉じ込めている?」ではなくって、うーん
芦ノ湖を閉じ込めてしまうほどに降ったのか、この春の雪は
っていうかんじです
少しの疑問っていうのは、「本当に?」って真偽を問う疑問じゃなくって、「あら、まぁ、本当に…」っていうかんじです
それで、「ぬ」が相応しくないのは、なるほど!って思いました
これだと「立て込めにする」っていう言葉にも読めるし
立て込む自体が複合動詞なのに、さらに助動詞がいっぱい付いて、よくわからないなぁ
挙げていただいた「たてこめけるか」「たてこめけんか」と、「けり」を使った方がいいと思いました、余情があるかんじがするし
それで、疑問の意は弱めたいので、「たてこめけるや」がいいかなぁ
音も静かになるし