id:a-cup-of-snow
modokiのことを語る

古語では「食ぶ」は丁寧語らしいです
(なので、そこでも「丁寧語でもないんだけどなぁ」という迷いはありました)
「食」に口へんが付いている「喰」には、それなりの野性味があると思います
それこそ、字面として強さはあるんじゃないでしょうか

視覚、音、意味の優先順位は、意見はさまざまだと思います
文字で読むことが好きな方であれば字面かもしれないし、声に出すのが好きな人には音かもしれないし
私は俳句は読み手も心を動かすことで成り立つものなのかなぁと思うので、素材を正確に伝えることは大切だと思っています
そういうところに違いがあるから、大勢の俳人がいて、結社だったり、なんだったりがあるんでしょうねぇ
どこに美しさを求めるか、というより、どこに否応なく美を感じて動かされるかは、その人固有のものだと思うので、俳句に限らず、その点はこれが絶対正解ということはないのではないかなぁって思います