カラーどくだみは普通のどくだみよりは繁殖力が低い
とはいえ、拮抗する何かと混植するのが良い
どくだみに拮抗するものなんてないのではないか
ミント…
とりあえず、アジュガとクリーピングタイムと元々生えているオキザリス、クローバーに頑張ってもらおうかな
ハツユキカヅラはかわいそうなので、離れた場所に移しました
台風で広がってしまったローズマリーは、外側の枝を切って、切った枝をとりあえず猫のボンボンスペースに敷いてみました
邪魔というだけでも効果があるかも知れない
やはり広がってしまったゼラニウムも少し刈って、一番蚊の出る場所に積んでみました
今剪定すると弱っちゃうかなと思うけれど、やむを得ない
道路側のヘリにはセダム類を植える
土留めになるといいなぁ
セージもローズマリーもゼラニウムも自立できないほど伸び広がった上に木質化するんだもんなぁ
それでも、お花が咲いてくれれば華やぐし、お花の咲く肥料を撒こうかなぁ
まだ、咲くかなぁ、秋咲セージだったら
雪杯×すのう!のことを語る
