@kodakana_ship10
ラジオのことを語る

中波 AM ラジオ放送局の FM 転換について

「ワイドFM(FM補完放送)対応端末普及を目指す連絡会」幹事局が、民放の中波 AM ラジオ47局のうち44局が、2028年秋までに FM 局となることを目指すとする段取りを発表したと報じられています。

民放AMラジオ44局が2028年秋までにFM化へ、在京3局はAM停波も目指す | 日経クロステック(xTECH)

この場合の「FM 局となる」とは、FM 放送を本業とする局に転換するという意味で、AM 放送を補完的なものとして継続する場合もあることが想定されているようですが、東京三局は'28年時点で AM を停波する計画だとしています。

中波での AM 放送は、送信所を平野に設置するのが最適で、大出力であるほど広い土地を必要とし、そのため建て替え用地の確保が難しく、老朽化した設備を修理しながら使っているのが現状だと聞きます。加えて比較的大きい電力を消費し、例えば HBC ラジオの本局 1287kHz の空中線電力が 50kw であるのに対して、FM 補完局はたったの 5kw です。電波の性質が違うので単純な比較は出来ないとはいえ、実際上 FM 転換は負担の軽減にはなりそうです。

中波 AM ラジオ放送を聞く楽しみの一つは、夕方以降の遠距離受信です。夜になるとバンド内にビッシリと放送波が並び、日中には聞けない遠方の放送局を知ることが出来ます。冬至に近い時期なら、受信機の性能次第で、明るい時間からでもこれが可能です。もし目論見通りに進んでも'28年に全ての AM 放送が停波するわけではないとしても、大出力の局から順に廃止されるでしょうから、その頃にはこの趣味は難しくなっていくことになります。

一方で中波の放送帯が空いていくと、次はここを何に再利用するかが課題になります。この帯域に導入可能で、実用化されているデジタル放送の方式には、HD-Radio や DRM があり、可及的速やかな検討を期待したい所です。個人的には「中波 AM 放送を存分に楽しむための最後のラジオ」について考えたいと思います。