id:yukee-ane
ふと思ったのことを語る

ここ何年も父の依頼で年賀状や欠礼葉書を作っていたけれど、この年末はどうするのだ。
父の年賀状の宛先リストは私のパソコンに残っているけど、父が主に出していたのは、かつての同僚や民生委員で親しくなったひとたち。
儀礼上、母の名前と連名にはしていたけど、元職場はともかく民生委員がらみは葬儀で初めて母と弟に会ったひとも少なくないはず。

弟か母の名前で、生前のご厚誼に・・・って出すの?
でも、年賀状だしていたひとたちはみんな葬儀に来てくれているから知っているわけだし、むしろ差出人だけ見たらこれ誰だっけ?と思うはず。

出さないほうが自然よねと思いながら、いっそ父本人の名前で出すか?生前はお世話になりまして、もう年賀状は出しませんが、今は犬と気楽にやってますとか。
バカな。

私も今年は忙しさにかまけ、年賀状はパスしちゃったけど、年賀状を出すような友達はみんなお葬式に来てくれているし、遠方の友人たちも知っている。
来年、知らないで私に年賀状をくれるひとがいたら、それはそれで今年はパスしたのにありがたいなと思いながら、敢えて父のことを伝えるほどでもないしね。

ま、全部パスでいっか。
私だって誰かに会えば、あけましておめでとうと挨拶するんだろうしさ。
無理してそんな挨拶するわけではなく、自然に新年ですねよろしくねって意味合いで。

今年一年は初めてのことばかりで慌ただしい。