嫌だ嫌だ、もう絶対に通らないようにしようと思うのに、出来心で高速もナビも使わずふらふら出ていった結果、またも酷道を走る羽目に。
酷道って、あっ・・・っと思うときには入ってるのよね。
それまで普通に行き違いできる道なのに、この先幅員減少と出た瞬間にセンターラインが消え、鬱蒼とした木が迫る状態に。
しまった!と思うも、Uターンなんかできる場所もなく、分かれ道で少しでも広そうな道を選ぶと更にドツボにハマるお約束。
普通に行けば三時間ほどで着く豊田市に、道を間違え、足掻いて更に迷うわ遠回りするわで新城市に出ましたの。
豊田まで走行距離は倍、時間は三倍かかりました。
愛知県の市町村の位置関係がイマイチわかってないのが敗因。
岐阜方面から入ったあたりはなんとなくわかってるんだけど、静岡寄りはどうも怪しい。
そのくせ、聞き覚えのある地名ばかりだからなんか行けそうな気がして突き進み、墓穴を掘って飛び込むことに。
いやー、高速やナビって便利ですねー。
IKEAでちょびっとお買い物して、さすがに帰りは高速でささっと。
お腹空いたので恵那峡サービスエリアでラーメン食べて、あともう帰るだけ~♪と運転していたら、恵那山トンネルを抜けたら吹雪いてました。
「マジか!」と思わず口に出ましたわ。
ええ、もちろんタイヤなんか三月のうちに替えちゃってますの。
ゆっくり走ってなんとか帰宅。
12時間運転してしまった。でもその運転時間に満足。
まだ窓ガラスにパラパラと何かが当たる音がしてるよ、嫌だよ。