id:dominique1228
勝手に引用のことを語る

10月2日
頼まれているエッセイの締め切りを2、3日延ばしてもらいたくてP社T井さんに電話をすると、またしても別の人が出て「T井は病気で長期に休みをいただいております」と言う。そんな話は聞いていない。なおも問い詰めると、じつは無断欠勤が続いていて自分たちも心配しているのだと白状する。そういえば前に電話した時も、冷蔵庫にあった腐った牛乳を捨てにいっているので不在だと言われて、折り返し連絡するよう頼んだのに電話はかかってこなかったのだった。もしかしたらあのときから帰っていないのかと問うと、帰っては来たがあれから様子がおかしくなった、仕事もぜんぶ途中のまま放り出されて困っている、という返事だった。本当にどこまで捨てにいったのだろう、腐った牛乳。
締め切りの件を訊き忘れたことに気づく。
・・・
10月10日
ソマリア沖に派遣される日本の護衛艦の名前が<さざなみ>と<さみだれ>で、ひどく弱そうなので、いっそもっと弱そうな名前を考える。<かげろう>。<たそがれ>。<ゆけむり>。<あさぼらけ>。<おぼろこんぶ>。<かいわれ>。<ごまめ>。<めだか>。<かとんぼ>。<ぼんぼり>。<りんご>。途中で尻取りになってしまう。
・・・
10月15日
頼まれたままになっているエッセイのことがいいかげん気になってきたのでP社に電話する。T井さんはまだ欠勤のままですかと訊ねると、出てきた女性に「T井、という者はおりませんが」と言う。何かの冗談かと思ったが、どうやら本気で言っているらしい。営業にT井という者がおりますがつなぎましょうか、というのでお願いする。オルゴールの『YMCA』をしばらく聞かされたあと「はい、お電話代わりました」と言って出たのは若い女性だった。すいません間違えましたと言って電話を切ったあと、手の中の受話器をぼんやり眺めながら、まあとりあえずエッセイは書かなくてよくなったらしい、と思う。
・・・
monkey business. vol.6 十月 桜吹雪. 岸本佐知子. p.144-151. 2009.7.