id:say-01
id:LoveBeerのことを語る

お返事はゆっくりでかまいませんよ。
くだんの
>あのキーワードにセクシャルなニュアンスが出てくるのはしかたがない、というような事を書いていたのはsay-01
 
とは
 
>もともとノーブラ部でセクシーなポストはあって呵るべしなのだけど
それを、男を誘う目的でやってるって言われるとしんどいってことは
結局伝わったんだろうか?
 
の部分ですね。
「だけど」から繋がる後半部分のほうが重要なつもりでした。
 
下のポストから少し考えたのですが、私もLoveBeerさんが「男を誘っている」という意味を込めたとは(それはあまりに悪質ですから)考えていません。
上手く説明できませんが
>女性が女性特有の下着の話をしていたらそれは「女子力全開」にならざるを得ない
と思われてしまったのなら、ああやはり食い違っていたなあと脱力せざるを得ません。
私にもこの違和感を説明する力はないようです。申し訳ありません。